MENU
MENU

PDFはこちらから

2025年8月19日
富士ソフト株式会社

8月31日(日)、「全日本ロボット相撲大会 2025 関東地区予選会」開催
ロボット力士たちが国技館を目指し、技とアイデアで競う



富士ソフト株式会社は、2025年8月31日(日)に「全日本ロボット相撲大会 2025 関東地区予選会」を東京工芸大学にて開催いたします。今回の大会より新たに500gクラスが正式種目となりました。



 「全日本ロボット相撲大会」は、ロボット作りを通して「ものづくり」の楽しさを知ってもらう場を提供することを目的に、1989年より開催しているロボット競技大会です。ロボット相撲は、参加者が自作したロボットを力士に見立てて、技術とアイデアで相手を土俵から押し出すことで勝負が決まります。今回も昨年に引き続き、地区予選会を国内3カ所で開催いたします。地区予選会を勝ち進んだ上位入賞チームが、2025年12月6日(土)、7日(日)に両国国技館で開催する決勝大会に進出し、優勝者には文部科学大臣杯と文部科学大臣賞が授与される予定です。

 「全日本ロボット相撲大会 2025 関東地区予選会」は、2025年8月31日(日)に東京工芸大学(神奈川県厚木市)にて開催いたします。本予選会は公益社団法人全国工業高等学校長協会主催の「高校生ロボット相撲大会 2025 関東地区予選会」と同時開催されます。
 また、昨年までプレ大会をしてきた500gクラスを、今回大会より新たに正式種目として実施します。500gクラスは安全性が高く、誰でも容易に取り組みやすいため、国内外で広がりを見せています。
 本予選会では、世界一を決める決勝大会への切符をかけた熱戦が繰り広げられます。



全日本ロボット相撲大会 2025 関東地区予選会
開催日:  2025年8月31日(日)
      10:45 開会式/11:15 試合開始/14:40 表彰式
      ※当日の参加台数や試合状況により、時間が早まる場合があります。
開催場所: 東京工芸大学(神奈川県厚木市飯山南5-45-1)
      https://www.t-kougei.ac.jp/access/
主催:   富士ソフト株式会社
後援:   公益社団法人全国工業高等学校長協会
出場台数: 246台
全国大会出場枠: 500gクラス 自立型 8台、ラジコン型 8台
         3kgクラス 自立型 8台、ラジコン型 8台



全日本ロボット相撲大会   https://www.fsi.co.jp/sumo/index.html
土俵上で“ロボット力士”が技術とアイデアで勝負に挑む
試合時間は3分間、土俵から落ちたら負けの三本勝負

ロボット相撲

目的
 生徒・学生ならびに社会人がロボット作りを通して技術の基礎・基本を習得し、研究意欲の向上と創造性発揮の場を提供し「ものづくり」の楽しさを知ること

ロボットの規格
 サイズ:   500gクラス:幅・奥行き 10cm以内/高さ 自由/重さ 500g以内
        3kgクラス:幅・奥行き 20cm以内/高さ 自由/重さ 3kg以内
 種類:    自立型   自動的に動くコンピュータプログラムを内蔵したロボット
        ラジコン型 ラジコン操縦で動くロボット



全日本ロボット相撲大会 2025 決勝大会
全国3カ所で開催する全日本ロボット相撲大会 地区予選会、高校生ロボット相撲大会 地区予選会、イオンモール主催の「高等学校ロボット相撲選手権」の上位入賞チームと、海外の公認大会等の上位チームが決勝大会へ進出し、“世界一の横綱”を目指してトーナメント方式で競い合います。
 開催日:  2025年12月6日(土)、7日(日)
 開催場所: 両国国技館(東京都墨田区横網1-3-28)



高校生ロボット相撲大会 2025 決勝大会
全国7カ所で開催する高校生ロボット相撲大会 地区予選会より選抜されたチームが、“高校生横綱”を目指してトーナメント方式で競い合います。
優勝者には文部科学大臣賞、技術的に優れたロボットには経済産業大臣賞(予定)が授与されます。
 開催日:  2025年11月22日(土)
 開催場所: ビッグパレットふくしま(福島県郡山市南2-52)
 主催:   公益社団法人全国工業高等学校長協会
 協賛:   富士ソフト株式会社



以上

この件に関するお問い合わせ

●ニュースリリースについて
コーポレートコミュニケーション室
広報窓口
URL:https://www.fsi.co.jp/
TEL:050-3000-2735
E-MAIL:mkoho@fsi.co.jp

●ロボット相撲大会について
ロボット相撲大会事務局
URL:https://www.fsi.co.jp/sumo/index.html
TEL:050-3000-2763
E-MAIL:mrobot@fsi.co.jp

※記載のニュースリリース情報は発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※その他記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。