
去る6月29日に“働き方改革法”が成立し、内閣府を始めとした政府機関や東京都が主催する「テレワーク・デイズ」も7月から実施される昨今、テレワークの導入はもはや不可避という時代になってまいりました。
すでに大企業の40%、中小企業でも20%以上がテレワーク制度の導入を検討しているという調査データもある中で、
情報システムを担当される皆様にとっての大きな課題は「IT環境の構築」と聞き及んでおります。
今回のセミナーでは、
この課題を解決する最新ソリューションを3社共同でわかりやすく解説いたしますので、ぜひ社内の関係する皆様と
ご一緒にご来場いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。
本セミナーは終了いたしました。
たくさんのご来場誠にありがとうございました。
2018年8月23日(木) 東京
15:00~17:45 (受付開始:14:30)
15:00~ | ご挨拶 株式会社日本HP パートナー営業統括 第二営業本部 本部長 今岡 俊也 氏 |
---|---|
15:05 ~ | マイクロソフトが実践する “働き方改革” を成功に導くポイント
本セッションでは「"儲ける" ために働き方を考えよう」という提唱を行う日本マイクロソフトから、"儲ける" ための働き方改革に必要なポイントとは何かを事例を交えて紹介していく。日本マイクロソフトの働き方に関する基本プログラムである「はやく決めて」「はやくやる」をどのように実践しているのかご覧頂きたい。
日本マイクロソフト株式会社 シニアビジネスディベロップメントマネージャー 遠藤 真 氏 |
15:50 ~ | Microsoft 365 をどう使う? 「働き方改革 × Microsoft」で実現する“つながる” 働き方 本セッションでは「働き方改革 × Microsoft」で実現できる働き方とは何かをマイクロソフト社が提供する Microsoft 365 を中心に、活用事例を織り交ぜながら紹介していく。“つながる” をキーワードとして Microsoft 365 をどのように利活用する事ができるのかをご覧頂きたい。 富士ソフト株式会社 営業本部 クラウド&ソリューション事業部 MS営業部 戦略推進グループ 課長 廣瀬 晃 |
16:35 ~ | 社内と社外をつなげる“コラボレーションPC“と 世界一のセキュリティでテレワーク環境を整備 ~Skype for Business公式認定デバイスで場所を問わずチーム連携を強化~ テレワーク推進時に必ず課題となる「遠隔地同士の合意形成」。セッション前半ではオンライン会議を意味のある時間にする音質性能と操作性に焦点を当て、デモ動画と共に紹介。後半では社外だけでなく社内環境でも有効な“サイバーレジリエンス”という考え方を実装した驚きのセキュリティ機能を解説し、柔軟な働き方を支える理想的なモバイル環境を提示します。 株式会社日本HP パーソナルシステムズ事業本部 クライアントソリューション本部 マネージャ 松本 英樹 氏 |
17:20 ~ | 抽選会2018年9月発売予定の「HP Elite」シリーズ最新コンバーチブルPC
|
※プログラムは予告無く変更する場合がございます。
会場 | : | 富士ソフト アキバプラザ アキバホール 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル 5階 >>地図はこちら |
---|---|---|
交通 | : | JR 秋葉原駅 中央改札口より徒歩2分 |
参加費 | : | 無料(事前登録制) |
定員 | : | 100名(1社3名までとさせていただきます。) |
対象 | : | テレワーク導入を検討している企業様 Office365/Microsoft365未導入企業様及び、導入済で更に有効的に活用していきたい企業様 情報システム部門、総務部門のご担当者様 |
共催 | : |
株式会社日本HP 富士ソフト株式会社 |
協力 | : |
日本マイクロソフト株式会社 |
お問合せ | : | 富士ソフト株式会社 商品販売推進部 |