
日々膨大なうそ(誤検知・過検知)を吐き出し、オオカミ少年と化すセキュリティ対策機器。大量のウソの中からホントを見つけることは、無駄なコスト発生と担当者の疲弊を招きます。それではセキュリティ対策の本来の目的を見失い、いざというときに力を発揮できません。
オオカミ少年のウソを見抜き、効率的に被害を未然に防ぐ方法をご紹介します。
2019年6月25日(火) 東京 秋葉原
15:00~17:00(受付開始 14:30)
ご好評につき、満席となりました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
15:00~15:30 | セキュリティ監視の市場動向SOCサービスの最新の市場動向/トレンドをご紹介。 |
---|---|
休憩(10分) | |
15:40~16:30 | 富士ソフトのAI活用SOCサービスご紹介
膨大な誤検知・過検知の中から、AIを活用して真のインシデント検知を行うソリューションをご紹介。
富士ソフト株式会社 セキュリティ事業推進部 ビジネス推進室 室長 城 榮一
|
質疑応答(30分) |
|