
こんなセミナー見たことない。グローバルデバイスメーカー夢の競演!
ITmedia PC USERの編集長をモデレーターに迎え、デル株式会社、株式会社 日本HP、日本マイクロソフト株式会社、レノボ・ジャパン株式会社の4社が一堂に会し、自社の強みや他社との違いをパネルティスカッションで激論していただきます。
また、新しくPCを入れ替えることで発生する情報システム部門としての課題を、当社および当社グループ会社の各セッションにて課題解決へのヒントをご紹介いたします。
情報システム部門の皆様が自社内で行っているPCの選定を本セミナーにてまとめて実施いたしますので、ぜひこの機会に、皆様の業務に最適なPC を見つけ、ユーザーの生産性向上また満足度向上にお役立てください。
【 以下のようなお客様にお勧めします 】
● 企業のIT担当のお客様
● 働き方改革に最適なPC を検討しているお客様
2019年3月6日 (水)
14:00~17:00 (受付開始13:30~)
ご好評につき、満席となりました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
|
開会のご挨拶
|
---|---|
セッション1 (20分) |
新しいデバイスを検討する際の選定ポイント 次期社内 PC を選定する際の選定項目のポイントなどを洗い出しどんな項目を注目すべきかを紹介いたします。 富士ソフト株式会社 |
セッション2 (50分) |
-パネルディスカッション- 各デバイスメーカーのプレゼンターが一堂に介し、自社の強みや他社との違いを熱く議論いたします。
ITmedia PC USER の編集長がモデレーターを務め、普段では聞けないような部分に切り込んでいただきます。この機会をお見逃しなく!
【モデレーター】 |
|
休憩 (15分) |
セッション3 (20分) |
新しいデバイスにするために整理しておく課題 新しいデバイスに変えた場合に必ず考慮が必要なポイントとして Windows 10 の導入・管理・運用の課題が出てきます。そこをSIer の富士ソフトが今までの実績を基に整理し、考慮ポイントの洗い出しと解決策を紹介いたします。 富士ソフト株式会社 |
セッション4 (30分) |
働き方改革で変わる情報セキュリティ対策とクラウドの活用 本セッションでは、リモートワークのPCや海外拠点、国内グループ会社における端末管理やセキュリティ対策の事例をあげながら、クラウドを活用した社内ネットワークに接続されない端末の一元管理方法などをわかりやすくご紹介します。 サイバネットシステム株式会社 |
|
プレゼント抽選会 |
|
閉会のご挨拶 |
※プログラムは予告無く、変更となる場合もございます。予めご容赦ください。
モデレーター | |||||
![]() |
アイティメディア株式会社 アドバンスト・メディア事業本部 編集統括部 デバイス&サービス編集部 後藤 治 氏 |
||||
ソフトバンク出版事業部(後のソフトバンク パブリッシング)が発行するPC雑誌「PC USER」等の執筆・編集を経て、2006年にアイティメディア株式会社へ転籍。 同年、紙雑誌からWebメディアに移管した「ITmedia PC USER」の編集記者として活動した後、2016年に編集長に就任。 デジタルテクノロジーの業界動向を幅広くウォッチしている。 |
|||||
パネリスト | |||||
![]() |
デル株式会社 クライアント・ソリューションズ統括本部 クライアント製品マーケティング本部 フィールドマーケティングマネージャー 飯塚 祐一 氏 |
||||
10年間 建築電気設備の設計に従事した後、2005年にデル株式会社に入社し、セールスからキャリアをスタート。 セールス経験を約2年経験後、約5年間営業チームのマネージメントを経験。その後、ビジネスユニット部門へ転属。 それまでの経験を活かし“ビジネスディベロップメントマネージャー“として”チャネルビジネス” “新たなエンドポイント市場の開拓”などを中心に活動。 その経験を活かし、現在は法人のモバイル製品のフィールドマーケティングマネージャーとしてマーケティング活動に従事。 現在は、法人市場だけでなく、教育市場へも活動の幅を広げ、プロダクト・マーケティングとして新たな市場を開拓のため活動も行っている。 |
|||||
![]() |
株式会社 日本HP クライアントソリューション本部 マーケティング・アライアンス担当 マネージャー 松本 英樹 氏 |
||||
AI、VR、5Gといった新技術市場の開拓やテレワーク、教育ICT、セキュリティ対策といった顧客課題を様々な業界のエコシステムパートナーと共に解決に導く活動を行うビジネス開発職を担当。 日本全国での取材やセミナー登壇、マーケティング活動を通じ、同社製品やサービスの価値を市場に浸透させる活動を行っている。 |
|||||
![]() |
日本マイクロソフト株式会社 Surface ビジネス本部 本部長 小黒 信介 氏 |
||||
大学卒業後、2007年 日本マイクロソフトに入社。入社以来プロダクトマネージャーとして、Windows Server、Windows 8 / Windows 10、クラウドサービスなど幅広い製品のビジネスに従事。 2013年、日本国内での Surface 法人事業立ち上げ時より、プロダクトマネージャーとしてビジネスをリードし、2018年5月よりSurface 法人事業を統括する本部長に着任。 |
|||||
![]() |
レノボ・ジャパン株式会社 コマーシャル事業部 企画本部 製品企画部 部長 大谷 光義 氏 |
||||
IBM時代よりThinkPadを始め日本の法人向けクライアント製品の製品企画に携わり、IBMからレノボへのパソコン事業継承時の転換期を支えた。 現在でもレノボ・ジャパンの製品企画部に属し、お客様の課題解決に貢献すべく、より日本市場にあったデバイスをご提供するために従事している。 |
|