AWS Fargate利用のススメ
アプリケーションを自社開発されている企業は多数おられると思います。
アプリケーション開発のスピードを上げたいと思われていても以下のような課題があり、なかなか改善できない場合があります。
- アプリケーションの肥大化による、テスト工程の複雑化
改修機能以外に影響がでていないかの確認 - 機能追加による実行基盤リソース影響がないか
- 開発環境が複数あり、デプロイ可能なタイミングが限られる
ローカル開発環境を同じアプリケーションでテスト可能
こうした課題は既存アプリケーションをコンテナ化することで解決できる場合があります。
- 実行基盤の分離
コンテナにはOSイメージが存在しないため、アプリケーションに必要なリソースのみを利用 - 環境を選ばない
アプリケーションに必要な内容をイメージ化することにより、異なるOSやHWに簡単に導入が可能 - 開発性の向上
開発、テスト、本番反映のサイクルを短縮するためにDevOpsの取り組みを選択できる
AWS環境でのコンテナ実装
AWSを利用してコンテナ化したアプリケーションを稼働させる場合、AWS Fargateが選択肢にあがります。
AWS Fargateは、Amazon Elastic Container Service (ECS) と Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS) の両方で動作する、コンテナ向けサーバーレスコンピューティングエンジンです。
Fargateではアプリケーションが実行するリソースを自由に割り当てることが可能であり、スケーリングも容易に変更が可能です。
料金は実行に必要なリソース分のみに支払い、アプリケーション実行環境以外の追加費用は発生しません。
また、AWSマネージドサービスとなるため煩わしいOSシステムのアップデートやセキュリティパッチはAWS側で管理されたVerを適用するのみで対応可能です。
実行環境の運用についてはFargate利用により、考慮すべきことが大幅に削減できます。
そのため、アプリケーションの開発者はアプリケーション設計、開発に集中することが可能となります。
以上のようにAWS上でコンテナアプリケーションを動作させることにより、アプリケーション開発スピードを向上させることが可能です。
導入にあたり基盤の刷新が必要となったり、開発フローの見直しが必要などの問題を解決していくことが重要になります。
一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
AWSから提供されているチュートリアルを利用して試してみる場合
AWS公式チュートリアルからFargateセットアップとコンテナアプリケーションデプロイ
AWS公式チュートリアルはこちらから
ドキュメントにて確認を行いたい場合
AWS公式ドキュメントから作成~デプロイまでの簡単なご説明
執筆者:
ソリューション事業本部 インフラ事業部
クラウドソリューション部
安倍 大平
2021年3月31日