アナログタコグラフ(アナタコ)について説明します

デジタルタコグラフ(デジタコ)とアナログタコグラフ(アナタコ)の違いをご紹介!

「デジタコ」と「アナタコ」の違い

2015年4月に国土交通省によって運行記録計の装着義務付け範囲が拡大されました。現段階では、装着すべき運行記録計は「デジタルタコグラフ(デジタコ)」「アナログタコグラフ(デジタコ)」のどちらでも良いとされています。そのため「デジタルタコグラフは導入費用が高額な上に操作が複雑そうだから、アナログタコグラフにしよう」という声が、導入を検討されている運送会社からあがっているようです。

しかし今アナログタコグラフを買ってしまうと、今後買い替えが必要になる可能性が非常に大きいのです!その理由は、国土交通省がデジタルタコグラフを”次世代の運行管理・支援システムに大きく役立つ”と推奨しているからです。デジタルタコグラフのもつ”高機能”と”ドライブレコーダーなど他機器との連携”は、これからの時代になくてはならない機能となったのです。

比較項目 アナログタコグラフ(アナタコ) デジタルタコグラフ(デジタコ)
価格 比較的安価 アナタコよりは高価
使いやすさ 記録を読み取る専門知識が必要 誰でも一目瞭然にわかる
記録媒体 タコチャート紙 メモリーカード等
情報量 少ない 多い
他システムとの連携 不可 可能
運行状況の改ざん 容易 困難
アナログタコグラフとは?
アナログタコグラフ(アナタコ)は、円形のタコチャート紙(記録紙)に走行距離や速度、時間、運転状況を線として記録する運行記録計です。 アナログタコグラフ(アナタコ)の運転速度の線の動きを見ることで、一般道を走行しているのか高速道路を走行しているのか、荷積みや荷降ろしをしているのか、運転中か休憩中かといった状況も、予測して読み取ることができます。また、走行距離の記録では単に距離を知るだけでなく、寄り道や遠回りをしていないかも判断することができます。 しかしこれらの情報を得るには、アナログタコグラフ(アナタコ)のタコチャート紙に記録された線を読み解く必要があるうえ、作業時間もかかるという欠点があります。また帳票作成もマニュアルとなるため帳票の信頼度も高くないと考えられています。
デジタルタコグラフとは?
デジタルタコグラフ(デジタコ)は、速度や時間等の情報を数値化して電気的に記録する運行記録計です。アナログタコグラフ(アナタコ)が紙媒体であったのに対し、デジタコでは再利用可能なデジタルデータとして、そのデータが保存されます。デジタルタコグラフ(デジタコ)ではアナログタコグラフ(アナタコ)では記録することのできなかった、エンジン回転数の変化や急加速・急減速、GPSによる位置情報も記録することが可能となりました。また、走行中のリアルタイム警告や、アプリケーションソフトウェアの解析による運転評価が行え、事故防止や省エネ運転、燃費向上によるコスト削減が可能となります。

今買うなら断然、デジタコがお得!

IT時代の今、買ってお得なのは断然「デジタル式運行記録計」です。その最大の理由を3つ紹介します。

1. 労務管理と業務の効率化

労務管理や業務の効率化に、デジタル式運行記録計が役立ちます。その理由は、正確な時間認識にあります。正確な時間を認識することで、解析・集計機能を用いて乗務記録などの各種帳票を、誰でも簡単に作成することができるのです。

2. データ解析に基づいた、より効果的な安全運転指導とコスト削減

デジタル式運行記録計では、速度やエンジン回転数の変化、急加速・急減速といった様々なデータを取ることが出来ます。そのため、運行管理者はアナログタコグラフ(アナタコ)使用時よりも適切で効果的な安全運転指導を行うことができるのです。また、安全運行を運転手が意識的に行うことが、継続性のあるコスト削減へと繋がります。

3. 新機能や連携など技術革新が著しい

近年普及の進んでいるドライブレコーダーと機能連携することによって、危険地点での警告や事故の解析にも役立ちます。こういったデジタコの優れた点を踏まえ、国土交通省では、トラック・タクシー・バスの交通事故防止のために、運行管理の高度化に対する支援体制が組まれています。具体的には、国土交通省が認定したデジタコ、映像記録型ドライブレコーダーを導入する事業者に対して、取得にかかる経費が補助されます。

デジタコ「FSDT-01」の特徴

デジタルタコグラフ「FSDT-01」の大きな特徴は「低価格」「簡単操作」「高機能」「補助金・助成金対応」の4つです。

1. 低価格

デジタコ「FSDT-01」は、ユーザーが求める機能だけを搭載することにより、アナタコ並みの低価格を実現させました。なので、コストパフォーマンスは一級品!
さらにデジタル式運行記録計を活用することでの燃費向上が実証されているため、初期導入費用は約1年で回収することも可能です。管理・解析ソフトウェアが無償で添付されているため、誰でも簡単に各種帳票を出力できす。

2. 簡単操作

デジタル式運行記録計は、高機能が故に操作が面倒だという悩みを多く聞きます。その悩み、デジタコ「FSDT-01」で解消しましょう!デジタコ「FSDT-01」は操作が非常に簡単で、ご年配の方でも問題なく操作可能です。運転業務を妨げることはありません。

3. 高機能

運行管理の基本3要素(走行距離・速度・走行時間)の他に、GPSやGセンサーの情報など様々なデータを取得可能です。また、ドライブレコーダーシステムと連携することで、さらに高度な要求にも対応することができます。
オプションで車両状態入力パッドを使用すると、一般道路か高速道路か、実車か空車かといった細かい車両状態をスイッチ一つで記録することも可能です。

4. 補助金・助成金に対応

全日本トラック協会のEMS助成金対象機種に登録済みで、一般財団法人環境優良車普及機構の「運行管理の高度化に関する支援」の対応機器でもあります。その他、各種助成金事業に対応しているため、初期導入費用の不安も解消されます。