ボールについて |
ボールの空気量はどのくらいが妥当ですか? |
150cmの高さからボールを落とし、コートでバウンドした時に 50cmの高さとなるくらいを目安としています。 ※これは、肩ぐらいの高さからボールを落として、ちょうど膝の高さにバウンドするくらいです。 |
電源の使用について |
会場内の電源は使用可能ですか? |
会場内での電源(コンセントなど)使用は出来ません。 液体式バッテリーの持込や充電は可としますが、落下・破損など取扱いには十分ご注意下さい。 |
ゴールについて |
どこの状態でゴールですか? |
ゴールが認められるケースは以下のとおりです。
- �攻撃側のロボットとボールが一体の場合、ボールの一部が相手側ゴールラインに到達したとき。
- �ボールのみが相手ゴールエリアに入った場合、そのボールに味方ロボットが触れたとき。
- �相手ゴールエリアの中でボールが空中にある場合も、味方ロボットがボールに触れたとき。
- �レフェリーの一時中断のコールと同時に得点した場合はゴールしたチームの得点として認める。
|
選手の交代について |
試合でロボットが故障した場合、新しいロボット(6台目)と入れ替える事はできますか? |
1チームの持参は5台までです。入替えは一切出来ません。 万一、入替えをした場合、フェアプレー精神に反する行為として失格となります。ご注意下さい。 |
選手やロボットの交代はどのようなときに認められますか? |
試合中の選手・ロボットの交代は自由とし、交代はハーフタイム、得点後及び試合の一時中断の試合再開前にキャプテンがレフェリーの許可を得て行います。交代は迅速に進行させて下さい。 |
ロボットの整備について |
試合中、ロボットの整備はできますか? |
試合中のロボットの整備は、指定されたエリア内でのみ行うことができます。 |
試合中、故障したロボットの処置について |
試合中、故障したロボットを整備のため、即コートおよびコート外にあるロボットを回収できますか? |
出来ません。レフェリーの指示に従います。レフェリーの指示なくしてコートに入った場合には、「警告」が与えられます。 同上で、ロボットに触れれば相手チームに1点を与えられます。 |
ロボット製作について |
規格を守ればどんなロボットを製作しても良いですか? |
以下のルールを守ってください。
- �試合規則第4条(仕様)および第5条(製作上の禁止事項) に抵触しないこと。
- �拡張(展開)型ロボットは、ロボットの仕様(規格)を厳守し且つ試合開始前は仕様内に納まっていること。試合開始の合図と同時に拡張させることは認められる。試合の中断、再開時は、仕様(規格)内に納まっていることが条件。
なお、手で拡張(展開)部分を元の仕様(規格)に戻することは認めます。
|
拡張(展開)型(試合中のみロボットのサイズが規定の200mm×200mm×200mmを超えるもの)は本来認められないという話を聞いたことがあります。 第2回大会ではどうなのでしょうか? |
前項の質問に対し、�項の回答と合わせ具体的に記述しますと、仕様(規格「200mm×200mm×200mm」)内に納まっていれば試合中の展開は自由です。ただし、試合再開時には仕様(規格)内の状態に戻さなければなりません。 拡張(展開)したロボットが元に戻ら(手で仕様[規格]内に戻すことはOK)ない場合や、レフェリーの試合開始合図前に拡張(展開)してしまうこと、また速やかに試合再開ができない場合には、試合規則第13条4項への抵触となり、反則の対象となりますので、ご注意下さい。
|
|