
これからの世界は、
ひとりひとりのライフスタイルを尊重して、
場所や時間に縛られることなく、
シームレスに仕事ができるようになると。
タブレットやスマートフォン、そして
クラウド環境が、その世界を実現できる
ツールであると。
昨今、流行り言葉になっている「ワークスタイル革命」は、
仕事のやり方を変えるだけではなく、
人々のワーク・ライフ・バランスを、より良く導びかなくてはならない。
PCの登場、Windows、インターネット、クラウド、
そして、タブレット。
ICTの歴史すべてを経験し、ワークスタイルを追求してきた富士ソフト。
各社のクラウドとの親和性の高い富士ソフトのソリューション。
それらをすべて結集して、
仕事(WORK)のため、
人々の幸せ(LIFE)のために、
何ができるか
それを研究するために、
ワーク・ライフ研究室
を設立しました。

活動状況・ニュース
- 2015/04/30
- コラム「公私混在時代の働き方革命」by T教授 第6回を公開しました。
- 2015/03/27
- コラム「公私混在時代の働き方革命」by T教授 第5回を公開しました。
- 2015/02/27
- コラム「公私混在時代の働き方革命」by T教授 第4回を公開しました。
- 2015/01/28
- コラム「公私混在時代の働き方革命」by T教授 第3回を公開しました。
- 2014/12/16
- 2014 Japan IT Week 秋 出展報告情報を更新しました。
- 2014/12/10
- 次世代ワークスタイルセミナーを開催します。
- 2014/11/28
- コラム「公私混在時代の働き方革命」by T教授 第2回を公開しました。
- 2014/10/29
- 2014 Japan IT Week 秋 に「ワーク・ライフ研究室」をテーマに出展しました。
- 2014/10/28
- コラム「公私混在時代の働き方革命」by T教授 第1回を公開しました。
2014 Japan IT Week 秋 出展報告
2014 Japan IT Week 秋(2014年10月29日~31日)に「ワーク・ライフ研究室」をテーマに出展しました。
ご来場頂いた皆様ありがとうございました。

出展製品
日常業務をすべてタブレット1台で実現するビジネスプラットフォーム「ワークセンター」を展示いたしました。
外出時の業務や、在宅勤務なども実現するプラットフォームは、多くのお客様に興味をもって頂きました。

▼「ワークセンター」がよくわかるプレゼンステージはこちら ▼
スマート営業スタイル編
管理職のお悩み解決編
特別講演
各分野のスペシャリストによる基調講演を行いました。
講演の様子は、以下の動画をご覧ください。
『スマートデバイス×クラウドによる営業スタイル変革』
(株)セールスフォース・ドットコム
アライアンス本部シニアディレクター 松元 洋治氏
『フィールドワーカーとデスクワーカーをリアルタイムにつなぐビジネスメッセンジャー』 (株)エルイズビー 代表取締役 横井 太輔 氏
『MISSION 会議を変えろ!』 (株)内田洋行 オフィス事業本部 ICTシステム営業部 課長 橋本 雅司 氏
『インテルが考えるこれからのビジネスIT環境』
インテル(株) 事業開発本部
ビジネスクライアント事業開発マネージャー 廣田 洋一氏
『営業なのに!?一歩も外に出ず受注する驚きの手法とは』 富士ソフト(株) moreNOTE事業部 事業部長 松浦 直樹
※moreNOTE 、smartBYOD は、富士ソフトの登録商標です。
※Windows は、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※Concurは、米国 Concur Technologies の商標および登録商標です。
※プレゼンステージ動画内の会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。