全国に広がる富士ソフトのデータセンター
FEATURE 富士ソフトデータセンターの特徴
全国に広がる
富士ソフトデータセンター
都市の中心部にあり、抜群のアクセス
富士ソフトが運営する国内の5つのデータセンターは、
各エリアのビジネス中枢である駅・空港より徒歩圏内という好立地にあります。
都内の2センターは大手町から近く
東京データセンターは3km圏内、東京第2データセンターは2km圏内
と日本のインターネット回線の中枢拠点と隣接しております。
また、IX、AWS、Azureなどとの接続環境も提供致します。

東京
データセンター
最寄駅から徒歩7分

東京第2
データセンター
最寄駅から徒歩2分

横浜
データセンター
最寄駅から徒歩1分

大阪
データセンター
※堂島ビル内
最寄駅から徒歩3分

九州
データセンター
福岡空港から徒歩15分
高いセキュリティと
豊富なホスピタリティ
キッティングルームや打ち合わせスペースなど付帯施設も充実
FISCに準拠した、「安心・安全」のデータセンターです。
ラウンジや打ち合わせスペースなども併設しています。

停電対策万全の
設備機器
開設以来、無停電運用を続けています
(2003年開設以来 稼働実績100%)
当社のデータセンターは異変電所からの2系統受電を基本としており、安全に電力をご利用頂けます。
もし停電時には、各データセンターに配備しているデータセンター専用のUPSや自家用発電機により電力提供を継続させる仕組みとなっております。
燃料備蓄と優先給油体制により、停電リスクを最大限排除します。

SERVICE 富士ソフトデータセンターのサービス紹介
マネージドオペレーション
サービス
大規模システム開発でシステム培った技術と経験で、 安全にお客様のシステムを保守・運用致します。 リモート対応でお客様社内や、 お客様拠点に有るシステムも対応可能です。
サービス詳細へDATA CENTER データセンター一覧
東京データセンター
構造 | 免震構造 |
---|---|
アクセス | 最寄り駅から徒歩7分 |
セキュリティ | FISC準拠 |
ラック電源 | 4kVA/ラック(標準)~20kVA/ラック(最大) |
電源設備 | 2系統異変電所受電 |
自家用発電機 標準運転時間 | 最低24時間以上 |
燃料タンク容量 | 30,900ℓ |
東京第2データセンター
構造 | 制震構造/免震構造 |
---|---|
アクセス | 最寄り駅から徒歩2分 |
セキュリティ | FISC準拠 |
ラック電源 | 4kVA/ラック(標準)~20kVA/ラック(最大) |
電源設備 | 2系統異変電所受電 |
自家用発電機 標準運転時間 | 最低24時間以上 |
燃料タンク容量 | 47,000ℓ |
横浜データセンター
構造 | 制震構造 |
---|---|
アクセス | 最寄り駅から徒歩1分 |
セキュリティ | FISC準拠 |
ラック電源 | 4kVA/ラック(標準)~20kVA/ラック(最大) |
電源設備 | 2系統異変電所受電 |
自家用発電機 標準運転時間 | 最低24時間以上 |
燃料タンク容量 | 15,950ℓ |
大阪データセンター
構造 | 耐震構造 |
---|---|
アクセス | 最寄り駅から徒歩3分 |
セキュリティ | FISC準拠 |
ラック電源 | 4kVA/ラック(標準)~20kVA/ラック(最大) |
電源設備 | スポットネットワーク受電 |
自家用発電機 標準運転時間 | 最低24時間以上 |
燃料タンク容量 | 450,000ℓ |
九州データセンター
構造 | 免震構造 |
---|---|
アクセス | 福岡空港から徒歩15分 |
セキュリティ | FISC準拠 |
ラック電源 | 4kVA/ラック(標準)~20kVA/ラック(最大) |
電源設備 | 2系統異変電所受電 |
自家用発電機 標準運転時間 | 72時間 |
燃料タンク容量 | 375,000ℓ |
Certification 認証
当社データセンターでは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO / IEC 27001認証を取得し、同規格に基づく運用管理を行なっています。当社東京データセンターにおいて2006年3月に認証を取得、2007年3月には横浜と九州の両データセンター、2008年3月には東京第2データセンターへ認証範囲を拡大しました。 全センターをあげて厳重なセキュリティ管理に取り組み、「高品質」「安心」「安全」なサービスをご提供します。
ISO27001認証登録内容

認証基準 | ISO/IEC27001:2013 JIS Q 27001:2014 |
---|---|
認証登録番号 | JQA-IM1223 |
組織名称 | インフラマネジメント部 |
登録範囲 | データセンターサービス ・ハウジングサービス、ホスティングサービス(クラウドサービスを含む) ・監視サービスおよびシステム運用サービス ・ヘルプデスクサービス ・構築/導入サービス ・データセンターサービスに係わる技術サポート ・データセンターサービスの企画 |
認証登録機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構 |
初回登録日 | 2006年3月10日(東京データセンター) |